忍者ブログ

■YAHATA/AllOnSportsのオフィシャルブログです。活動報告や試合結果などを随時更新しています。 ■YAHATA/AllOnSportsは広島市内を中心に活動するフットサルチームです。 ■詳しくはホームページをご覧下さい http://www.geocities.jp/fcyahata/index.html
MENU

ENTRY NAVI

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

県リーグ参加について…<その2>

昨日、ジョイフルにて、県リーグについての話合いが行われました。

前は、参加は来年以降がいい、という理由だけ書きました。

しかし、昨日は今年から参加した方がといいんじゃないか、という意見も出てきました。

その理由を書くので、前の記事と両方見ながらみんなの素直な意見を聞かせてください。

なるべく全て伝わるように書きたいのですが、分からないコトもあるとおもうので、その時はあらち、タネ、ハルカ

ワ、タカシ、シゲルに聞いて下さい。



<理由1>
チームの基盤をつくるため。
県リーグに参加したほうが、モチベーションもあがるし、練習や練習試合にもミンナ集まってくれるのではないか。
県リーグに所属せず、1日限りの大会や、練習試合だと参加しない人も出てくるのではないか。

<理由2>
来年から県リーグに参加しても、昇格のチャンスがもらえるか分からない。
県リーグは、毎年2月に、運営委員と各チーム代表者が集まり、代表者会議を開き、その年の、県リーグの方針を決めていきます。
なので、会議の結果次第では、来年から参加したからといって、私達に昇格の権利が与えられるとは限りません。
それならば、今年から参加して、実績を残すコトができたら、昇格の権利がもらえるように、行動、発言しやすいのではないか。

<理由3>
昇格無しの県リーグをどう考えるか。
昇格も降格ない県リーグ。
考え方を変えれば、今年1年はそこで力をつけたり、チーム的にも、個人的にも色々試してみたり、他のチームとの繋がりを増やしていってもいいのではないか。

<理由4>
他にも
速めに基盤を作っておくことで、後から入ってくる人も、入りやすくなるのではないか。
今、ミヤケや、新しくレプトンなんかも応援してくれようとしているので、参加するなら今の時期がいいのではないか。
本気でフットサルを出来る歳は限られているので、1年先送りせず、早めに参加していきたい。
などの意見も出てきました。

昨日、話し合った6人では、それなりに結論は出たのですが、ミンナの意見を公平に聞きたいし、決定でもないので結論は隠しておきます。

正直、どっちがイイのか誰もはっきりと答えが出せていません。
しかし、やるにしても、やらないにしても、そろそろ動き出さないといけないので、どちらかに決めないといけません。
いいチームにしていきたいし、不満が出て、今の八幡のメンバーが一人でも抜けるのは絶対に嫌なので、ミンナの素直な意見を教えてください。

協力お願いします。




PR

守備について(3/15)

① 相手との距離
相手をマークする時や、1対1の時、サッカーの間合いより、1~2歩、相手に近づきましょう
フットサルはコートが小さいので、相手との距離を開けすぎるとシュートを簡単に打たれてしまいます。
後ろへのスルーパスなどにびびらず、もっと相手に密着する感じで!

② 相手が後ろを向いてキープしている時
無理にボールを取りにいかないようにしましょう。
振り向かれることだけに注意して、距離だけつめておきましょう。
相手が後ろにパスをした時点で、あなたのかちです!

③ゴレイロをしてみる
後ろから全体がよく見えます。
守備で悩んだり、わからないことがあったら、怖いけど!1度チャレンジしてみてください。
色々なコトに気付くコトができます。

県リーグスケジュール

◎【試合日程、詳細】で詳しい内容を必ず確認しといて下さい。

◎会場は全て三次です。

集合時間に間に合わなかった選手は、大会規定により、試合に出場できません。

集合時間に間に合わなかったチームは、大会規定により、棄権となり、除名処分になります。

時間厳守!集合時間は現地(三次の体育館)に到着する時間です。

◎県リーグのある日は、まる1日潰れると思っといて下さい。

行き帰りは全員でするので、試合が終わっても、審判・フロアー係りが終わるまで帰れません。





4月スケジュール

4月5日(土)
★練習試合
20時~22時、湯来体育館で、八幡FCと練習試合を行います。
2~3チームで回していきたいと思っています。
中止になりました


4月19日(土)
★練習試合
19時から、山陽高校で、八幡FCの1年生と試合を行います。

03/15 練習試合(パレー)

今日、MFPでパーレーと練習試合を行いました。

結果は、ボロクソです。大敗です。

しかし、チームとしては守備面や、セットプレーなど新しい課題が出てきたので、収穫のある練習試合となりました。

今後この課題を克服していけるように、頑張っていきましょう。

試合後、ミーティングをして、その内容を★サッカーノート  に載せておくので、試合に来ていない人は各自見といて下さい。

今後、★サッカーノート   にはミーティングをした内容を載せるので、試合に来れなかった人は見てみて下さい。

試合にこれなかった人も、これを読んで、チームでの意識統一をしていきましょう

ジョイフルにて…


ミーティン、グ~


× CLOSE

■カレンダー■

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

■最新コメント■

[12/21 20]
[12/21 名前無し]
[12/16 09]
[12/16 01]
[12/16 01]

■ブログ内検索■

▼~PR~▼



□バーコード□

□カウンター□

× CLOSE

Copyright © : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]